
黒川塾配信版 84「2021年 インディーズゲーム最前線_ 識者に訊く市場環境」
水谷俊次(PLAYISM)+ 大柳 竜児(コーラス・ワールドワイド合同会社)+ 二宮文月(コーラス・ワールドワイド合同会社)+ 村山功(日本マイクロソフト株式会社) +黒川文雄
参加する(下記リンク先にてお申し込み)
SHARE
開催結果

今回のテーマ
【今回のテーマ】
黒川塾配信版84は 「2021年 インディーズゲーム最前線 識者に訊く市場環境」とし、メジャー系ゲームパブリッシャーとは対極をなす、インディーズ系ゲーム開発事情、海外からのインディーズゲームの買い付けとローカライズ事情、それらのインディーズゲームの市場状況をフォーカスします。またそれらをバックアップする日本マイクロソフト株式会社の事例もご紹介したいと思います。
今回のゲストは、早期からインディーズゲームの開発の支援とローカライズを行ってきた、株式会社アクティブゲーミングメディア BtoC事業部事業部長 水谷俊次氏、海外パブリッシャーのコンテンツを日本にてローカイライズして販売するコーラス・ワールドワイド合同会社・日本カントリーマネージャー(代表社員)大柳竜児氏とCOO・二宮文月氏、さらには日本マイクロソフト株式会社 にて、Xbox とWindows用タイトルのデジタル配信セルフパブリッシングプログラムID@Xboxの日本地域のマネージメントを務める村山功氏にご登壇をいただきます。(一部ZOOM参加)
今、改めて問う、インディーズゲームの存在とその意義、そしてあるべき姿のお話を伺いたいと思います。
皆様の積極的なご視聴ご参加お待ちしております。黒川塾84は、Twitch・YouTube黒川塾チャンネルにて配信をいたします。
配信提供は新進気鋭のゲーム会社。創業1年でゲームアプリが7000万DLを達成、世界に挑む株式会社NewStoryの協賛、 会場協賛は株式会社NTTe-Sportsです。
黒川塾は、どなたでも視聴参加可能です。皆様のオンラインでの、ご視聴とご参加をお待ちしております。
※「黒川塾配信サポートチケット」を導入しました。任意のサポートとなります。可能な方は一口からでもご支援よろしくお願いします。
■登壇ゲスト 敬称略)
■水谷 俊次(みずたに しゅんじ) 株式会社アクティブゲーミングメディア BtoC事業部事業部長
コピーライターをやりつつ、2011年5月11日よりインディーゲーム販売ブランドPLAYISMの運営に携わるようになり、現在は同事業責任者に。エグゼクティブプロデューサーとしてコンテンツの発掘から契約、ローカライズ、プロモーションなどなど、全世界でインディーゲームを売るために何でもやる。直近では『ドキドキ文芸部プラス!』、『アイドルマネージャー』、『じでんしゃナイツ』、『Mighty Goose』、『黄昏ニ眠ル街』、『グノーシア(英語版)』などの販売を実施。オンラインインディーゲームイベントIndie Live Expoの運営協力も行っている。
■大柳 竜児(おおやなぎ りゅうじ)コーラス・ワールドワイド合同会社・日本カントリーマネージャー
エレクトロニック・アーツ株式会社、THQジャパン株式会社など複数のパブリッシャーにてPRなどを担当、日本語マニュアルつきのPCゲーム時代から海外ゲーム市場に携わる。2014年4月よりコーラス・ワールドワイドに合流、同年6月に日本法人設立、日本カントリーマネージャー(代表社員)。尻が据わらない当人にしてはめずらしく現在7年目。インディゲームは昔のシェアウェアゲームに通じるチャレンジ精神と作者のこだわりが魅力。ここ2年は『ヴァンブレイス:コールドソウル』や『コーヒートーク』などアジアのスタジオで制作されたタイトルを日本市場に投入してきたが、最近は国内の作品にも興味を持ち新しいラインナップを開拓中。
■ 二宮 文月(にのみや ふづき)コーラス・ワールドワイド合同会社COO
エレクトロニック・アーツでは、制作部部長として、日本、アジア地域でのローカライズ、QAチームのマネージメントに従事。グラスホッパー・マニファクチュアでは、制作本部長として制作管理を行い、兼務として取締役CDOを務めたG&Dでは、国内開発の他、タイ、バンコクでのオフショア開発を導入、運営した。フレイムハーツでは、マーケティング本部副部長として、ARアプリ等の新規案件の開発、開拓に携わった。コーラス・ワールドワイドには2017年から参加し、ローカライズ、開発、QA等、プロダクション関連の全ての業務を担当する。日本から世界、世界から日本へ、インディーゲームの展開を行っている。
■村山 功 (むらやま いさお) 日本マイクロソフト株式会社 ID@Xbox Regional Lead- Japan
1977年、神奈川県横浜市生まれ。青山学院大学法学部卒業。1999年4月セガ・エンタープライゼス(現:株式会社セガ)に入社し、AM2でコンシューマータイトルのゲーム企画、海外版の制作進行を担当。2000年12月にマイクロソフトへ入社。以降20年、Xboxビジネスに従事。2015年からXbox とWindows用タイトルのデジタル配信セルフパブリッシングプログラムID@Xboxの日本地域のマネージメントを務める。
■【配信日程】
2021年 10月12日 火曜日
20時00分 配信開始 約90分
21時30分 終了 (延長の可能性もあります)
■イベント告知サイト Peatix ※参加費無料
別途
■黒川塾公式サイト
■【配信】 予定
YouTube 黒川塾 96チャンネル
Twitch 黒川塾チャンネル
https://dashboard.twitch.tv/u/kurokawajuku/home
■配信会場提供
【視聴費無料】 +黒川塾配信サポートチケット
※今回から「黒川塾配信サポートチケット」を導入します。これは、配信のために掛かるコストなどを軽減するためのもので、あくまでもサポーター様からの厚意と任意によるチケットとなります。
もちろん、従来通り、黒川塾は、視聴参加費用無料、どなたでも視聴可能です。事前にYouTube黒川塾 96チャンネル、Twitch黒川塾でのチャンネルのフォロー登録をお願いします。
【主催・司会 ナビゲーター・コメンテーター・黒川文雄】 黒川塾 主宰
東京都生まれ。音楽、映画、ゲーム、ITのエンタテインメント系コンテンツのグランドスラム達成者。現在は映像制作、ゲーム開発などをサポートする株式会社ジェミニエンタテインメント代表取締役、並行してメディアコンテンツ研究家としてゲーム系エンタテインメントの取材執筆活動を精力的に行う。また、エンタメ系企業複数社のコンサルタント事業を行う。DMMオンラインサロン「黒川塾」も開催中。近著には書籍「プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本」
あらゆるエンタメジャンルに精通したメディアコンテンツ研究家であり、本イベント・キュレーター。コラム連載など、多岐にわたる人脈と長年のナレッジの蓄積で新たな地平を切り拓いてきました。参加する皆様方とともに成長をしていきたいと思います。 ツイッターアカウント ku6kawa230
【ぜひご覧ください!】
あらゆるジャンルのクリエイター、プロデューサー、ディレクター、起業家、営業、販売促進などすべてのポジティブなマインドをお持ちの方を歓迎します。もちろん、それらの職業の方に限定するつもりはありませんので、一般の方も奮ってご参加ください。エンタメ業界に所属していなくても結構です。ここが何かの「入口」になるかもしれませんし、「出口」になるかもしれません。
積極的なご視聴とご参加をお待ちしています。
■配信提供
株式会社NewStory
https://newstory-inc.com/
■会場協力
株式会社NTTe-Sports eXeField Akiba
https://www.ntte-sports.co.jp/
【問合せ先】
運営責任者 黒川文雄 kurokawa(a)kurokawa-juku.net
以上。
開催日時
2021年10月12日(火曜日)
開催会場
配信で開催します。YouTube Twitchなど
問合せ先
【問合せ先】
運営責任者 黒川文雄 kurokawa(a)kurokawa-juku.net
協賛
■配信提供
株式会社NewStory
https://newstory-inc.com/
■会場協力
株式会社NTTe-Sports eXeField Akiba
https://www.ntte-sports.co.jp/