
黒川塾 二十五
「声優は一日にしてならず・・・声優事情変遷史」
古川登志夫(声優)+榎本温子(声優) +池田克明(青二プロダクション)+百田英生(81プロデュース) +黒川文雄
参加する(下記リンク先にてお申し込み)
SHARE
開催結果

今回のテーマ
今回の黒川塾のテーマは「声優は一日にしてならず・・・声優事情変遷史」です。
現在、声優という仕事は非常に広範囲にわたります。以前は、テレビの洋画劇場での吹き替えとして声優の仕事がありました。
しかし、エンタテインメントのカテゴリーの拡大とそれに伴う需要で、テレビ・劇場用アニメーション、オリジナルビデオアニメーション、家庭用ゲームソフト、スマートフォン用ゲームアプリなど多岐多様にわたります。
その過程で声優という仕事自体のあり方は、一般的なものになり、憧れの職業として位置づけられています。しかし、誰もが声優になれるということではありません。
黒川塾にて、声優の仕事内容、声優としての演技力、演出力などが時代の変遷のなかで何が求められるかということを現役の声優、そしてマネージメント・サイドの考えをお話しいただく貴重な機会を創出できました。
ゲストは、数多くの吹き替えキャラクターに魂を吹き込む声優界のレジェンド「古川登志夫」氏、堀江貴文氏の「声優スキル」ツイートに対して「声優って実際そんなにスキルいるのか?と聞かれれば、ものすごいいる。匠の世界だよ。」とツイートし称賛を浴びた「榎本温子」氏。
そしてマネージメント・サイドとして青二プロダクション・執行役員・営業制作部長「池田克明」氏、81プロデュース執行役員・営業部統括部長「百田英生」氏を招聘いたしました。
それぞれの立場における「声優は一日にしてならず」という声優の仕事とその演出演技力とは何か、また声優仕事の変遷をテーマにお話を伺います。声優という仕事に興味のあるかた、エンタメ関係の仕事をされている方、皆様と、お会いできることを楽しみにしております。お待ちしております。今回も皆様とともにお時間を共有したいと思います。
開催日時
2015年5月8日(金曜日)
開催会場
御茶ノ水 デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス
公式ホームページ http://gs.dhw.ac.jp/
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
JR中央線 御茶ノ水駅聖橋口より徒歩1分 / 東京メトロ 千代田線・新御茶ノ水駅B2出口直結
問合せ先
イベント運営責任者 黒川文雄 kurokawa.fumio@gmail.com
協賛
デジタルハリウッド株式会社